健全な農産物とは?「肥料栽培による土壌汚染」

2023.12.26(火)晴れ、最高温度13度、最低温度0度

 

「肥料栽培による土壌汚染―過剰な硝酸態窒素(毒素)」

―農薬より怖い除草剤・抗生物質・化学物質・硝酸態窒素による土壌複合汚染―

有機農産物は安全?有機無農薬野菜?についてどこまで消費者は知っているのでしょうか?

消費者は農産物の安全性について農薬のことしか言いませんが、農産物の安全性を阻害している以下のような四つの課題があるのです。

麦作りの圃場に草木堆肥を振っている処

ここの畑も4年目です。今年は沢山の小麦が採れることを期待しております。

 

「消費者の皆様は無農薬と言う概念や言葉に踊らされている」と私は思うのです。

農薬より怖い窒素過多による土壌汚染のことを知っておられますか?

これは有機農業も含めて近代農業の大きな課題点なのです。

18世紀の終わり頃、欧州では硫安という窒素肥料を発明したことにより簡便な肥料栽培に移行してから二世紀を経ようとしています。
それは食糧大量生産ができる近代農業の夜明けでした。

その欧州で硝酸態窒素による水質汚染が起こり、ブルーベイビー(青い血液)の問題が発生し、
それを契機にして化学肥料を使わない有機農業(オーガニック)が提唱されるようになりました。

窒素肥料(ここでは化学肥料)を使わない農業のことです。それを受けて近代農業にひた走っていた日本でも有機農業に取り組む人達が現れました。

日本の有機JAS法では化学合成していない肥料・農薬を使わないことが有機農業と言う定義となっています。

ここで高窒素肥料施肥=硝酸態窒素の問題がすり替わってきました。

高窒素肥料を使う農業が問題とされていたのに、「化学合成している肥料・農薬」と言うことにされました。

有機肥料に最も多く使われている畜糞も化学肥料と同じく高窒素肥料なのです。しかも、抗生物質・化学物質が大量に含まれているのです。

その理由によって農学者の一部からは「有機野菜が危ない」と問題提起されるようになっています。

麦踏みの風景

この圃場は草木堆肥歴8年目の畑です。

今ではこのような麦踏みの光景は見られないでしょうね。

 

さらに、小麦アレルギーも社会問題となっています。

農業試験場の所長に小麦アレルギーに苦しむ子供達のために草木堆肥による低窒素栽培で麦を作ることを相談しました。

即座にこう言われました。「佐藤さん、それは無理ですよ。麦は窒素分を欲しがる穀物です。
特に昨今は高タンパク(ハイグルテン)の麦で無いと市場からは見向きもされませんよ」と・・・

当農園ではひたすらアレルギーの起こらない麦作りのために、草木堆肥によって土作りと除草剤を排する麦作りにチャレンジしました。
4年間にようやく低グルテン仕様の麦が採れました。

今ではアレルギーを発症しない小麦粉として農園の定番商品になっています。


そもそも農園主が草木堆肥による土作りと肥料を使わない自然栽培に梶を切ったのは、
有機肥料を多投する有機栽培ではむかし懐かしい美味しい完熟野菜ができないと言う結論を得たからです。

今では草木堆肥による土作りを行っている農業は、おそらくは世界でも唯一の農園と言うことになっているのかもしれません。

これは実は悲しいことです。

欧州のモデルとなった日本の古来からの農業が無くなっていると言うことになるからです。

現在は、おそらくですが、唯一無二の農法となっていることは、日本の農業の中では孤立していることになり、中々に消費者の理解を得にくい事に繋がります。

それでも地道に消費者への啓発・啓蒙活動をしながらこの農業の承継者を育成することに傾注しております。